運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
250件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

諸外国では、何十年も前から、非正規滞在者を、数千人から、多いところで何百万人、アメリカは二百七十万人というデータもあります、一斉に正規化し、在留資格を与えています。  これは、もちろん、その非正規滞在者の人権という観点もありますけれども、これによって、税金の担い手を増やす、社会保障担い手を増やす、人手の不足している労働のところへの人材を確保する。

児玉晃一

2021-04-20 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

ただ、それでも、先ほど申し上げたように、最初にそういうことが起こって、その次に非正規の人の賃金も上がる、正規化が進む、あるいはこちらで、生産性が向上していく過程で、価格の引下げでなくて、賃金価格を上げていくという方向に少しずつ動き始めてきたということは言えると思うんですけれども、残念ながら、委員御指摘のとおり、そこが十分でないということはそのとおりだと思います。

黒田東彦

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

そして、併せて非正規教員正規化することも重要、必要だと思うわけです。義務標準法、少人数学級の議論でも、文科大臣からは、今回少人数学級に踏み込んだことでこれを正規職員としてきちんと雇用していただきたいとか、正規職員正規職員を増やしていただく努力を各自治体にお願いしてまいりたいなどという答弁が繰り返されているわけです。  

吉良よし子

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

で、総額裁量制というふうにして現場教員不足、非正規化を進めてきた原因、私はやっぱり国のこの制度の在り方にあると思うんです。増やすというのであれば、是非この国の在り方を見直していただきたい、現場教員が安心して後輩に教師のバトン渡せる学校にするために、地方任せにせずに、国の責任で正規の教職員増やせる環境、予算整えていただきたいということを強く申し上げて、質問を終わります。

吉良よし子

2021-03-31 第204回国会 参議院 本会議 第12号

この機に、非正規教員正規化を進めることを求めます。そのためにも、国が改めて定数改善計画を策定し、教員確保の見通しを示すことが必要です。  なお、本法案による教員の配置については、今後五年間で一万三千人余りの増員が必要とされていますが、その一方、少子化に伴い、二万人の自然減が見込まれています。

吉良よし子

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

この格差を是正するために、今後自治体が大量の教員を少人数学級で確保するわけですけれども、その際に、まず非正規教員、非正規教員の多くは、教員免許は持っているけれどもまだ採用されないので、その間非正規で頑張ると、こういう教員としてこれから頑張っていきたいという方がほとんどだと思いますので、その非正規教員正規化することが私は極めて重要だと思います。  

松沢成文

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

その上で、やっぱり非正規教員正規化ですよね。正規で確保していくというお話ありましたけど、資料も示しました。この間、臨時的任用の人数見ても、もう四千人近く非正規が増えてしまっている。これも、定数計画がないがゆえに、不透明だから調整弁として臨時的任用ということになってしまっているんだと思いますが、この際、非正規正規、非正規教員正規化していくということでよろしいですか、大臣、いかがでしょう。

吉良よし子

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

いずれにしましても、全体としては、少子高齢化が進展する中で、それぞれ地域が工夫しながら、企業も工夫しながら人材確保をしてきたわけでありますけれども、そうした中で、非正規から正規への流れ、これ二つありまして、一つは、やはりコロナ後をにらんで人材をしっかり確保しておかなきゃいけないと、人材不足がやがて来るというところで正規化動きも出てきておりますし、また、去年の四月から始まった同一労働同一賃金、これが

西村康稔

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

二〇〇〇年を境に雇用の非正規化が進む中で、企業は自社に必要なスキルを持った人材を選んで採用していく方向にシフトしており、企業における人材育成取組が以前ほどには熱心じゃないと考えています。  そのため、政府としても、企業における人材育成取組を後押ししていくことが重要と考えています。

大島敦

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

さらに、非正規化が急速に進められてきた。正社員と同様な基幹的業務でも、低賃金、非正規雇用に行わせることができる状態が蔓延している、そのことが日本労働市場を異常な事態に追い込んでいます。  七ページの資料を御覧ください。  物価動向を考慮した実質賃金の変動を指数によって見ていくと、日本平均賃金は、一九九七年をピークにいたしまして一〇ポイントも低下をしております。

小畑雅子

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

そういう点では、今現在、非正規化雇用は四割ぐらいまでいっていますよね。正規雇用者が一生涯働いて稼ぎ出す生涯所得は一億二、三千万ぐらいです、ざっくり。ところが、非正規でいったら五、六千万円なわけです。二つ合わせるというと、全般的には、結局、雇用を非正規にスイッチすることによって、マクロ的には賃金水準をぐっと落としちゃったんですね。ところが、賃金というのは消費需要の根っこです。

山田博文

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

本年四月から、中小企業におきまして、改正のパートタイム・有期雇用労働法がいよいよ中小企業にも適用されるわけでありまして、いわゆる同一労働同一賃金でございますが、非正規労働者処遇改善はもちろん、非正規正規化へのシフトにも注力をするなど、労働市場質的変化にしっかり対応すべきではなかろうかというふうに思います。

田畑裕明

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

大きな方向性として、同一労働同一賃金が大企業にも適用されましたので、非正規の方の処遇も改善されてきておりますし、正規化への動きも出てきておりますので、そういったところも、女性が様々な支援策を活用して就職、正社員として就職できる、このことをしっかり応援していきたいというふうに考えております。

西村康稔

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

やはりもう一回、行政の中にというか、保健行政地域住民に近く、自治体の手元に置いておけるようなそういった仕組みを、ぜひこれから、厚生労働省としては長期的な課題として、今までは、とにかく削減削減保健所の数を減らし、非正規化を進めということでやってきましたけれども、今後は、来るべきいろいろな事態を見ますと、そうじゃない方向性にやはり私はかじを切っていかなければいけないと思っています。

西村智奈美

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

自民党政権のもとで、やはり、経費削減という話になると、保健所の数がどんどん減っていっていますし、非正規化が進んでいきますし、それから、検査技師が減少の一途をたどっているということで、以前は保健所で行っていた検査地方衛生研でやるようになってきた。  ですから、今回、全国で行われているPCR検査検査件数を見ると、やはり一番頑張っているのは地方衛生研なんです。

西村智奈美

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

やっぱり運営費交付金削減若手研究者の非正規化を進めてしまった、研究時間も減少させたって、先ほどあったとおりなんですよ。科研費などの競争的経費で取れば、申請のための書類を作らなきゃいけない、中間報告もしなくちゃいけない、最終報告でもいろいろ文章書かなきゃいけない、そういう事務作業がどんどん増えていくと。

田村智子

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

自治体職員を減らし非正規化を進めてきたにもかかわらず、この定額給付金十万円の手続自治体に丸投げし、現場を疲弊させ、手続のおくれを招いてきたんじゃないでしょうか。  縦割り行政の中で、自前では処理できない業務であるにもかかわらず、既存の体制で進めようと、つまり自分の省内で処理しようとするから、外部に丸投げをし混乱を招いた持続化給付金の問題を生じたんじゃないですか。  

枝野幸男

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

さらに、そうした中で、何が進んでいるかというと、面接相談員の非正規化が顕著に進んでいます。非正規化率を見ると、二〇〇九年、二〇一六年、比較すると、兼任の職員を外して見てみるとどの程度になるか。二〇〇九年は大体非正規率四〇%程度です。で、二〇一六年度五七%程度ということで、大変比率も上がってきております。これ、権限を伴わない部門での非正規化にとどまっていないんですね。

倉林明子